【2022年最新】ジャニーズの復活当選~4回の経験から仕組みを解説~

ジャニーズのコンサート「落選」しちゃった…

「復活当選」ってなに?わたしも応募できるの?

復活当選について、詳しく知りたい!

今回は、ジャニーズコンサートの「復活当選」について紹介します。
ジャニーズのコンサートの応募(年に数回の大イベント!)。
そんな、大イベントに落選したジャニオタさん。ショックですよね…(気持ちめちゃ分かります…)

でも、まだ落ち込むにはまだ早い!

ジャニーズのコンサートには初期当選の後に「復活当選」(再抽選)があります。

復活当選って何?

そこで今回は、復活当選について、初心者でも分かりやすいように詳しく紹介していきます。

私自身も、これまで4回復活当選で入ったことがあります(同行者枠含む)。
直近では、2022年11月公演分で追加当選しました。
今回はそんな経験を踏まえて、解説していきます。

*このブログは、個人で運営しているため、個人の見解も含まれます。
ツアーごとに対応は異なりますので、ご了承ください。

目次

復活当選とは|ファンクラブでチケットが落選した人が対象

復活当選

ジャニーズのファンクラブ枠で公演に落選してしまった人の中から再抽選、
座席(チケット)が再度割り当てられる制度。

応募した公演(または会場)のチケットが当選します。
応募をしていない人は対象外になります。

ジャニーズ事務所のHPにも明記しています。

なぜ|復活当選があるのか

復活当選がある理由は、大きく3つです。

復活当選の対象となる座席
  • 当選したものの入金されなった(当選者がキャンセルした)
  • ステージ構成の変更などで、予定より座席が増えた
  • 追加公演

当選者の辞退、座席数の増設が一般的な理由となります。

当選者が(理由はどうであれ)入金しなかったチケットは、復活当選に回るよ

追加公演は、その会場の別日に落選してしまった人の中から、再抽選となる場合があります。
または、改めてファンクラブ全員を対象に応募の受付があります。

復活当選はいつ分かるの?確認方法は?

復活当選は、一般的には当落発表後の5日~2週間後に配信されます。

追加公演や、ステージプラン(コンサートのセット)決定に伴う座席数の増加の場合は、決定した時点で再抽選されます。

確認方法は、当落を確認する時と同じです。

復活当選の確認方法
  • ファンクラブからのメール(復活当選している人のみ)
  • ファンクラブサイトのマイページ

ファンクラブからのメールは、復活当選している人にのみ配信されます。

復活当選をしなかった場合は、通知が来ないよ

ファンクラブのマイページは、復活当選をしていた場合のみ、「落選」の文字が「当選」に変わります。

当たるコツ|住所や地域、応募枚数の関係性

結論から言うと、復活当選が当たるコツ、当たりやすい方法はわかりません

体験記

ファンクラブ登録の住所、応募枚数も影響はほぼありません。
関西在住の友達が、東京ドーム公演に3枚で復活当選したこともあります。
SNSなどの都市伝説を信じて、友達とアレコレ試したこともありますが、確率はそれほど変わりませんでした。

復活当選は、公演に落選した人であれば、どの人も対象になっています。

制作開放席や公演直前の復活当選の場合は、お住まいの地域が関係していることが多いです。

復活当選の入金方法は?

復活当選の入金方法は、一般的な当選と同じです。

復活当選の入金方法
  • ファンクラブのマイページより、入金方法を選択
  • 入金期限内の入金する

支払い方法:ペイジー、クレジットカード、コンビニ支払い

入金期限は非常に短いので、注意が必要です。
早い時だと復活当選して1~2日後が期限だったこともあります。

それ故に、復活当選しているのに気がつかずに、入金を忘れてしまった人もいます。
期日までに入金が出来ない場合は、理由はどうであれ、自動キャンセルになります。

復活当選した座席|良席、埋もれ席どこもあり得る

復活当選で割り当てられる座席は、どこでもあり得ます(運次第)。
体感としては、アリーナ席もスタンド席も半分くらいの確率です。

初期抽選で未入金だった座席を、再抽選して割り当てわれている印象だね

「復活当選で、アリーナの前から数列目が当たった!」
「復活当選が良席が当たりやすい!」
と、SNSで話題になります。
実際、復活当選枠が全部良席な訳ではありません。

体験記①

わたしも復活当選枠で過去に3回入りました。
その内3回とも埋もれ席(スタンドの中段)でした。

一方で同じ公演を復活当選していた友達は、アリーナ席の前列が当たりました。こればっかりは運ですね。

体験記②

2022年なにわ男子のアリーナツアー振替公演で追加当選しました。
(代々木第一体育館→横浜アリーナに会場変更。増席のため再抽選)

座席はスタンド後列(2階席)。
追加当選した人の中には、センター席(アリーナ席)もいました。

当日の入場方法は?【普通に当選した時と同じ】

当日の入場方法は、普通に当選した時と同じです。

電子チケット(QRコードを表示)の場合は、1週間前後にQRコードがマイページに表示されます。これも、普通に当選した人と同じ日に配信されます。

会場への入場方法も、普通に当選した時と同じです。

電子チケット(または紙チケット)をスタッフに見せる→入場です。

当日入場するまでの流れは、こちらの記事でも紹介しています。

入金しない|未入金(空席)の場合もペナルティはない

復活当選したものの、コンサートに行けないからキャンセルしたい

復活当選したのに、入金をしなかったり当日空席にした。
そんな場合も、ペナルティはありません。それ以降のツアーの抽選結果に影響もなさそうです。

何らかの理由で入金をしなかった場合は、未入金として座席の権利を放棄したことになります。
同時に、入金期限後に復活当選に気が付いて事務所に問い合わせても、対応はしてもらえません。

体験談

わたし(正確には家族)も、復活当選メールに気が付かず、うっかり入金を流したことがあります。

それ以降の高倍率な公演も、問題なく当選しています。

同行者と重複当選した、メールに気が付かなかった…

いろんな都合で復活当選の入金を流す人、当日空席にする人もいると思いますが、
数回であれば落ち込まなくて大丈夫ですよ。

2021~2022年|新型コロナウイルスによる復活当選の対応は?

結論から言うと、公演によって対応は様々です。

感染症対策による対応
  • 緊急事態宣言など緩和などで座席数が増えた分を復活当選に回す
  • 復活当選や制作開放席の応募も一切なし
  • 会場ごとに復活当選の通知メールをまとめて出す

2021年の公演は、まん防の緩和で、収容人数が50%→100%に変更になったり、緊急事態宣言で公演が中止になったり、感染症に右往左往する年でした。

それに伴い、復活当選が一度に大量に出たり、逆に一切なかったこともあります。

連番ごとに、一席ずつ空席になっている公演が多かったね

2022年は、制限が緩和される傾向ではありますが、ツアーや会場ごとに対応が異なります。公式のお知らせを待ちましょう。

【2022年11月追記】
感染症対策による、復活当選の中止はなくなりました。
各グループとも復活当選の報告が上がっています。

復活当選を見逃さない方法|メールとSNSを確認

復活当選を見逃さないために、FCメールとSNSを確認しましょう。

復活当選の配信時期は、ツアーやイベントごとに異なります。予告なく復活当選がある上に、入金期間もとても短いです。

復活当選を見逃さない方法
  • 入金期限から数日後~3週間くらいは、メールをこまめに確認する
  • Twitterなどで、情報を収集する(誤報に注意)

復活当選をすると、FCに登録しているメールアドレスに公演日、入金期限などが記載されたメールが届きます。そのため、こまめにメールを確認して下さい。

とにかく入金期限には、とっても厳しいFC(仕方がないことですが…)。1秒でも入金が遅れると、未入金として復活当選が水の泡になりますよ。

ファンクラブ関係の入金期限に、わたしも何回か涙を流しました(笑)

必ず入金は期限内に行いましょう。

また、復活当選を見逃さないために、SNSで情報を収集するのはおすすめです。復活当選が配信されると、Twitterでは、トレンドに入るほど話題になります。

SNSで復活当選の情報をみる→FCのマイページかメールで確認する。この方法で気が付くことが多いです。

復活当選は落選…その後も制作開放席の応募がある

復活当選の通知もなかった皆さん。まだチャンスがあります。

復活当選の次にある再再抽選が、制作開放席の応募となります。
(公演前日~当日に電話で復活当選する人もいますが、極まれなケースの為、割愛)

復活当選については、別途こちらの記事で詳しく紹介しているので、参考にして下さい。

上記の記事に記載していますが、制作開放席は会場近隣に在住のファンが対象となります(公演直前の応募となるため)。
例えば東京の公演は、関東近郊に在住のファンが抽選対象になります。

まとめ【復活当選を見逃さないようにしよう】

今回は、復活当選について紹介をしてきました。

普通に当選するより少ない座席数を再抽選するので、高倍率です。
だからこそ、折角手に入れたチャンスを見逃さないように、確実に入金するようにしましょう!
復活当選の情報をSNSで、こまめに確認するといいですね。

皆さんの元に復活当選のメールが届きますように。

よかったらフォローしてね!
目次