今回は、ジャニーズのコンサートに行くためにするべき、応募手順~当日開演前までの流れ
をザっと解説していきます。
どのジャニーズグループのコンサートも、基本的にコンサートに行くまでの流れは同じです。
はじめてコンサートに応募したい!という人でも、すぐに行動に移せるように説明しています。
注意点を押えて、チケット獲得のチャンスを狙ってみて下さい。
ジャニーズコンサートに参戦するまでの道のり【総論】
最初に結論をいうと、こちらです▽
- ジャニーズファミリクラブ(通称:FC)に入会
- コンサートに応募
- 当落発表、当選、入金
- グッズ購入や服装、持ち物、移動手段など当日の準備
- コンサート当日:チケットを持って入場
- コンサート開演
公演ごとに応募の条件が変わることがあるものの、この流れは変わりません。
他のアーティストのコンサートと違う点は、応募できる代表者がファンクラブ会員に限定的であるということ。

1つずつ注意点をまとめていきます。
①ジャニーズファミリークラブ(通称:FC)に入会
ジャニーズファミリークラブ(FC)への入会、これはほぼ必須です。
コンサートでは、一般販売の枠はほとんどありません。
*舞台の場合は、例外です。FC以外の応募枠があります。



奇跡的に開始10秒で電話がつながったのに、「売り切れ」とアナウンスが流れた…笑
コンサートに行くための第一関門。
ジャニーズタレントのファンクラブ、ジャニーズファミリークラブ(FC)に入会してください。
公式サイトはコチラです。入会の手順は、公式サイト内を確認して下さい。
- 入会年:5,140円
- 2年目以降:4,140円
*ジャニーズジュニア情報局は、初年度も2年目以降も2,640円
最近は、入会手続きから入会費の振込まで、すべてスマホやパソコンで、出来る様になりました。
コンサートの応募に必要な会員番号も、入会費振込後、数分から数時間で発行されます。



友達と一緒に行く(連番をする)場合は、
だれか1人がFCに入会して、代表者として応募をするようにして下さい。
人気公演の場合は、代表者同行者ともにFC会員が条件であることも。
- 嵐の「5×20」の追加公演
- 感染症が蔓延していた2021年の一部ツアー
上記の公演は、同行者もファンクラブ会員であることが必須でした。
個人的には、友達も自分もFCに入会することをオススメします。
単純に考えて、1名義よりも2名義で応募する方が、当選確率も上がりますよね。



毎回、コンサートの応募条件が変わりますので、ジャニーズの公式サイト(ファンクラブサイト)で、確認してください。
②コンサートに応募
ファンクラブ(FC)の入会が完了すれば、コンサートの開催情報を待ちます。
コンサートの開催が発表されると、FCよりメールが届きます。
FCのマイページで、日程や会場、応募方法や応募期間が確認しましょう。
- 日程と会場
- 応募期間と当落発表の日付
- 1名義で何枚(何連)応募ができるか(基本的には4枚まで、2枚の時もあります)
- 同行者に条件があるか(同行者もFC会員限定ではないか)
- 重複応募の条件
(追記)2022年から1名義2枚までの応募が増えました。
応募条件から逸脱すると、応募が無効になってしまうことがあるので、注意して下さい。
【注意!】同行者の条件について
同行者として応募できる人に制限があるコンサートもあります。
コンサートに応募する前に、必ずファンクラブのマイページで応募条件を確認してください。
コンサート申込ページに注意点が記載されています。
条件を満たさないと、重複などで応募が無効になってしまうので、注意して下さい。
- 代表者同行者ともにFC会員であること
- 1名義につき代表者同行者のどちらか1回でしか応募が出来ない
人気なコンサートでは、同行者に制限があることが多いです。
年末に行われるジャニーズカウントダウンコンサートも、代表者同行者のどちらか1回しか応募が出来ません。
【ジャニーズカウントダウンコンサートの応募条件】
例:自分A、友人B、友人C
- 代表者A、同行者B
- 代表者C、同行者A
このパターンだと、Aは2回(重複)応募していることとなりNG
同行者に条件がない(FC会員以外の人を登録可能)な場合は、これには該当しませんので、ご安心ください。
コンサートにより応募方法が異なるので、必ず応募前に確認してください。
(応募が無効になっちゃうと勿体ないので、何回もいいます←)
応募期間内であれば、申し込み内容を修正が出来ます。
応募ページで、正しい同行者、公演日程、枚数を登録してください。



③当落発表、当選、入金






当落発表は、メールやFCのマイページから確認が取れます。
当選の場合は、入金方法の案内も記載されているので、必ず確認してください。
最近は、落選の場合はメールが配信されていないようです。
入金期限は必ず確認、厳守!






入金方法は、たくさんあります。自分に都合がいい方法で入金しましょう。
忙しい人向けにも、電子支払いサービスも充実しています。ATMや銀行に行く手間が省けるので便利ですよ。
支払い期限と方法の失敗談とその教訓(注意点)はコチラで紹介しています▽


FCに入会して2年目以降の方へ。
コンサートに当選して入金した後も油断大敵。名義の更新も期限内に必ずしましょう。
万が一、期限が切れると良いことはありませんよ。
1年に1回の名義更新を忘れた末路。期限切れの名義でコンサートに入った時の実録話をまとめています▽


残念ながら落選してしまった人に向けて
落選したファンにも、わずかな希望ではありますが、公演までに、何回かチケットに恵まれるチャンスがあることがあります。
- 追加公演の決定、再応募
- 復活当選
- 制作開放席(公演直前)
このようなチャンスで当選する人も一定数います。
メールやマイページを定期的に確認して、取りこぼさないようにしてくださいね。



復活当選については、こちらの記事で紹介しています▽


制作開放席については、こちらの記事で紹介しています▽


④当日までの準備【グッズ購入、服装、持ち物、移動手段】
チケットを獲得した皆さん、おめでとうございます!!
当選したら、公演当日までに準備がすることがたくさんありますよね。
以下に、公演当日までに準備しておくことリストをまとめました。
- オンラインストアでグッズ購入
- 会場までの移動手段の確認(遠征であれば、宿泊施設の確保)
- 当日の服装と持ち物
- 紙チケットor電子チケットがきちんと準備(表示)されているか
- 過去のコンサート映像を見てC&Rをサラッと見ておく(出来れば)
交通手段、宿泊施設の確保【遠征の場合】
遠征する場合、早急に移動手段とホテルを確保しましょう。



交通手段、ホテルの選び方は、コチラの記事で紹介しています▽


当日の服装、持ち物の準備
コンサート当日を楽しむために、服装と持ち物は、めちゃくちゃ大切。
はじめてのジャニーズのコンサートでも、失敗しない服装と持ち物の選び方は、過去の記事を参考にして下さい。



ファンサ関連と一緒に、オススメの服装については、こちらの記事で確認してください▽


コンサート当日に必要な持ち物については、こちらの記事でまとめています▽


簡単なファンサうちわの作り方を紹介しています▽


チケットの確認【紙チケット、電子チケット】
コンサートが近づくと、チケット案内がFCからメールで届きます。
- 紙チケット:1~2週間前に登録の住所に郵送
- 電子チケット:数日前にFCのマイページにQRコード表示
チケットには、当日の開演時間、入場時間、入場ゲートが記載されています。
必ず確認して間違えないようにして下さい。
同行者がいる場合は、当日の集合時間、集合場所も同時に相談すると良いですね。
電子チケットについて【QRコードのスクショを推奨】
極まれに、公演直前に電子チケットのQRコードが表示できなくなることがあります。
原因は、大規模な通信障害だったり、スマホの不調だったり…いろいろ考えられます。
FCのマイページを開けないと、QRコードが表示できない=入場不可。
どうしても表示が出来なくなってしまった場合は、会場のスタッフに伝えて対応してもらう事になります。
そんな当日の非常時に向けて、2つのことを事前に準備しておきましょう。
- 公演前日までにQRコードをスクショして保存しておく
- 当日は本人確認書類と会員証を持参する
過去のコンサート映像を見る【C&Rの練習】
ジャニーズのコンサートといえば、踊りや歌、演出!
というのは、もちろんですが(笑)、メンバーとファンの一体感にも毎回圧倒されます!
そこで活躍するのが、コール&レスポンス(通称:C&R)。
メンバーの掛け声や、挨拶、曲に合わせて、ファンが掛け声をかけます。






初めて行く人は、何事!?と驚かれることも多いです(友達がそうでした笑)。
合図があるわけでもないのに、ファンのレスポンスが揃っているんですよね。
C&Rが出来る様になれば、気後れすることなく、コンサートを全力で楽しめますよ!
過去のコンサート映像を見たり、ファンのまとめサイトを見て、練習してみて下さい!
ジャニオタが(中にはメンバーも)現場でよく使う専門用語については、こちらで解説しています▽


⑤コンサート当日
待ちに待ったコンサート当日!楽しみですね!
気分が上がると思いますが、座席につくまでは、少し落ち着いて行動をしてくださいね。
あと、時間にはゆとりをもって行動してください!
- 忘れ物はないか
- チケットは忘れていないか(電子チケットであれば、表示がきちんとできているか)
- 移動手段の再確認(電車などの乗り間違いに注意)
- 入場時間の再確認(開場時間と開演時間の両方)
最後に
コンサート当日までの手順をまとめると、こちらです▽
- ジャニーズファミリクラブ(通称:FC)に入会
- コンサートに応募
- 当落発表、当選、入金
- グッズ購入や服装、持ち物、移動手段など当日の準備
- コンサート当日:チケットを持って入場
- コンサート開演
演出、MC、踊り、歌…
各グループで多種多様な魅力があるジャニーズのコンサート。どのグループも本っっ当に楽しいですよ!!
メンバーとファンの一体感、演出、ぜひ味わってみて下さい。沢山準備して、コンサート楽しんできてくださいね!!