先日、King&Princeの2022年アリーナツアー「Made in」福岡公演に行ってきました。
今回は、個人的感想を残していきます。
レポとは程遠い出来(主観含む)ですが、当日の様子を少しでも伝えられるようにまとめます。
【R5.2.13追記】
コンサート映像がついに3月22日発売決定!予約開始しています。
初回限定盤には、ドキュメント映像付き…!
念願の福岡オーラス(仮)に当選!その直後にFC期限切れ…
今回は、有難いことにオーラス(仮)が当選しました。(北海道公演が振替になったので(仮))

忘れずチケットの入金をして、当日を楽しみに。していたのも束の間…
やらかしました。
FCの有効期限切れ(更新忘れ)。
FC有効期限切れになった後の公演に入るまでの流れは、コチラの記事でも紹介しています▽


思い入れの強い名義だったのですが、うっかり更新月を忘れてしました。



皆さんも、FCの名義更新月には、注意しましょうね汗(何月だっけ?という人は、FCのマイページで今から確認して下さい)
結論、公演にはトラブルなく入ることは出来たので。
気を取り直して、当日まで時間をすすめましょう。
アリーナツアーでは定番の会場~マリンメッセ福岡A館~
今回の会場は、マリンメッセ福岡A館。アリーナツアーでは、九州の定番会場。



正面にあるB館は、コロナ前では公式グッズを販売するのに使われていたそうです。
- 博多駅、天神駅からは、バス(最寄り駅:マリンメッセ前)またはタクシー
- 徒歩でも行けます(博多駅から30分、呉服駅町から15分)
マリンメッセ福岡の近くには、福岡国際会議場という大きなホールもあります。
博多駅はアクセス抜群。新幹線と夜行バス乗り場があるのはもちろん、地下鉄で2駅先には福岡空港もあります。






夜行バス選びに悩む人に、まずはおすすめしたい「VIPライナー」▽


会場到着!座席はスタンド最後列
福岡マリンメッセに到着。
開演40分前、入場口は1か所なので、混雑していました。
入場列に並んで10分くらいで入場出来ました。
入場時間は全員一斉。(収容人数が少ないため?)
他の会場の場合、入場時間が何グループかに分かれています。入場時間の確認は、FCサイトのマイページにあります。
FCマイページで、同行者登録を済ませて、QRコードを表示して入場。
ちなみに、この記事を読んでくださった方は、知っていると思いますが▽


座席は、スタンド最後列でした。



むしろ、後ろに人がいないので、のびのびとペンライトを振れます。(コロナの感染症対策で、立見席なし)
【ネタバレあり】ライブの個人的感想(レポ)
今回の公演、個人的感想をまとめました。
私も同行者も岸くんを応援しているので、レポの内容に偏りがあるかと思います。
岸くんはTバック事件が発生。MCでいじられていました(笑)



【キンプリ Made in 北海道10/20】レポ
MCこのツアーでの思い出について
岸「悔しいことに」
廉「悔しいんだw」
岸「Tバックの記憶が強いのよ…」
会場爆笑
紫「でも岸くんみみず腫れになってて可哀想だった」
岸「そう、Tバックの形にみみず腫れが…」まさかの新情報で笑ったwww
— とまと (@kcmkmr) October 20, 2022
- 今回も演出にこだわりあり
- 至る所でファンサ祭り開催
- オーラスではなくなったのに、Wアンコあり
- あれ、スタンド最後列だよね…?
今回も演出にこだわりあり(ドッカン桜、ソードブランコ)
序盤から、どん!と演出を魅せてきました。(通称:ドッカン桜)
曲後に、紙吹雪を回収するスタッフの手さばきが凄かった。
センステでのブランコ(通称:ソードブランコ)といい、ロープフライングといい、キンプリのコンサートでは、初めての演出が目白押しでした。



神宮寺くんを中心に、毎回新しい演出を考案して、挑戦してくれます。
今回も、ワクワクしながら観ることが出来ました。
【安定】キンプリメンバーのファンサの多さ
今回もファンサは多かったです。
アリーナツアーの醍醐味(偏見)といえば、キャパの狭さ。
ドームツアーだと、スタンド後列に座ると、メンバーが米粒に見えるよ。
今回の構成は、センステから後ろは外周あり、アリトロあり、スタトロあり。
その分、客席にメンバーが近くに来る機会がたくさんありました。



うちわを持っていない人の方が少なく感じました。
ファンも、あれだけのファンの中から自担に見つけてもらえれば、嬉しいですよね。



キンプリといえば、メンバー全員がファンサ多いですよね。
今回もそれが顕著に出ていました。(至る所でファンサ祭り開催)






あんなのされたら、腰が抜けるよね(笑)ひとりひとりにファンサが長い印象。
ファンサうちわの作り方は、こちらの記事で紹介しています▽


オーラスではなくなったのに、Wアンコあり(君がいる世界をフル)
わたしが当選していた公演は、本来ツアーオーラス予定でした。
北海道公演での火災トラブルで、福岡公演の日程後に振替公演が出来たので、オーラスではなくなりました。






Wアンコは流石にないかな…と思っていたのですが、流石メンバー。
福岡公演でも、Wアンコがありました。



「君がいる世界」をフルで歌唱。
歌の途中から、平野くん、髙橋くんあたりが、涙していたのが印象的でした。






当選したファンへの配慮も含めて最高の公演でした。
【追記(R5.2.13)】
この公演の数週間後の脱退報道。あの時の光景が腑に落ちました。
ファンの中でも賛否両論、悲しんでいる人、疑問を抱いている人…色んな人がいると思います。限られた時間の中で、メンバーとファンの気持ちが少しでも消化できますように。
あれ、スタンド最後列だよね…?
名義期限切れは自業自得ですが、今回はスタンド最後列でした。
バクステ付近のサイド席だったので、双眼鏡も必須の席。
座席はそこまで期待していなかったこともあり、公演を楽しめばそれでいいよね!と同行者と割り切っていたのですが、アンコ中のスタトロで、ファンサを貰えました。驚愕。
うちわに書いてある内容をしっかりしてもらいました!
マリンメッセであれば、スタンド最後列でもメンバーによっては、視界に入れます。
今回の実証結果です。
まとめ【King & Prince今回でアリーナツアーは最後…?】
今回は、King&Princeの2022年アリーナツアー「Made in」福岡公演の個人的レポをまとめました。
- 今回も演出にこだわりあり
- 至る所でファンサ祭り開催
- オーラスではなくなったのに、Wアンコあり
- スタンド最後列でもスタトロでファンサを貰える
今年は、上半期にドームツアー、下半期にアリーナツアーがあり、コンサート三昧の1年でしたね。
FC会員数もまもなく100万の大台に突入。
嵐は、会員番号100万前後で、ほとんどのコンサートをドームや野外スタジアムで実施するようになりました。
キンプリもそろそろドームが主流になるかもしれませんね(個人的予想)。
ただ、来年は5周年。せめて、あと1年はアリーナツアーして欲しいですね。
【追記(R5.2.13)】
あと一回くらい、メンバー5人がコンサートをしている姿をみたい…というイチファンのわがまま。
見ごたえのあるアリーナツアー「Made in」。
ダンスはもちろん、ジャンル豊富なアルバムの曲も聴きごたえがあります。
コンサートの映像化が待ち遠しいですね(^^)/
【R5.2.13追記】
コンサート映像がついに3月22日発売決定!予約開始しています。
初回限定盤には、ドキュメント映像付き…!
今回のアリーナツアー「Made in」のCDアルバムは、こちらから購入できます▽
アリーナツアーとドームツアーの違いについては、こちらの記事で紹介しています▽


ドームツアーであると超便利な双眼鏡。おすすめを紹介してます▽


コンサートに応募するまでの流れは、こちらの記事で紹介しています▽

