今回は、ズボラジャニオタでも続けられる、オタクグッズの収納術を紹介します。
現在住んでいる場所は、6~7畳の部屋。
そこまで広くない部屋を有効的に使って、なんとかオタクグッズを整理収納しています。
1人暮らし中の人も、ぜひ参考にして下さい。
【今回、収納するグッズはコチラ】
- 会報誌(ファンクラブ)
- チケット(コンサートの半券など)
- 公式写真
- DVD/Blu-ray
- 銀テープ
- クリアファイル
- 公式のジャンボうちわ、ファンサうちわ
私自身、公式グッズは、必要最低限のもの以外購入しないスタイルです。
とはいえ数年もファンをしていれば、部屋の中は、ジャニーズグッズで溢れ返ります。
[chat face=”girl1-e1635678805945.jpg” name=”” align=”left ” border=”none” bg=”red” style=”maru”]実家の部屋は、グッズや雑誌で埋め尽くされているよ(笑)[/chat]
今回は、収納が苦手なズボラなジャニオタでも、何年も続いている収納術を紹介します。
無印良品や百均で購入した商品で収納しているので、どんな人でも揃えやすく、再現性が高いです。
ぜひ参考にして下さい。
【収納術①】会報誌(ファンクラブの会報誌)
意外とかさばる会報誌。1年に約数冊でも、数年経つと数十冊。放置していたら会報誌のタワーが、部屋に出来ます。
そんな会報誌は、百均(ダイソー)で購入したファイルに収納しています。
[chat face=”girl1-e1635678805945.jpg” name=”” align=”left ” border=”none” bg=”red” style=”maru”]数年間放置すると、バックナンバーが抜けることがあるんだよね…(整理不足)[/chat]
【収納術②】チケットの半券
コンサートや舞台チケットの半券は、無印良品のファイルに収納しています。
紙チケ時代のチケットはサイズが統一されているので、収納しやすいです。
デジチケ時代のチケットは、印刷機の関係(?)で公演ごとに半券の長さが異なります。収納に一苦労。
そんな中、なんと言っても無印良品のファイルの良さは、2ページ分に1枚入れられること。チケットのサイズが異なっていも安心ですね。
【収納術③】公式写真
ジャニーズショップで販売している公式写真のサイズはL判。
公式写真は、無印良品のファイルに収納しています。
なんと、1冊あたり136枚も公式写真が入ります(表裏で公式写真を入れる場合)。
無印のファイルは、品質がとてもいいので、ファイリングしただけで高級感がでます。
100均のファイルに比べると値段はしますが、大容量なのと統一感がでるので、大満足の商品です。
[chat face=”girl1-e1635678805945.jpg” name=”” align=”left ” border=”none” bg=”red” style=”maru”]100均の商品は、一定期間経つと商品が販売中止になることがあるのがデメリットだね。[/chat]
【収納術④】DVD/Blu-ray
コンサートや映画などのDVD/Blu-rayは、数年前にIKEAで購入したDVD収納ボックスに収納しています。
収納ボックスのサイズは、縦×横×高さ:20×約26×14cm
上京時に持ってこなかったDVD/Blu-rayは、実家に置いています。
コンサート映像は、休日にふと見たくなるので、お気に入りを何作品か上京時に持っていきました。
デメリットとしては、初回限定盤などDVDケースのサイズが通常のものと違う時があること。その時は収納ボックスには入れずに、近くに置いています。
今回紹介したものと同じようなDVD収納ボックスは、オンラインショップでも販売しています▽
【収納術⑤】銀テープ
コンサートに入ったのなら、欲を言えば欲しい銀テープ。
コロナ禍の期間中は中止されていましたが、2022年夏ごろのコンサートから、銀テープの発射が再開されいましたよね。
銀テープの収納方法、おすすめの銀テープホルダーや収納ボックスを詳しく紹介しています▽
銀テープのロゴもしっかり見せて飾りたい!という人におすすめは、
サンリオの「銀テコレクションケース」。
嵐5×20LiveTourの銀テをストラップとホルダーに入れてみたら可愛すぎた😍😍
嵐の銀テもサンリオの推し事グッズも可愛いから可愛いが大渋滞🚗 pic.twitter.com/e4tSyviFAj— Pino_hana (@Pino_hana1121) December 28, 2019
サンリオ「エンジョイアイドルシリーズ」の商品は、ジャニオタ(ではない他の界隈も)に大人気のグッズです。とっても可愛いですよね。
[chat face=”girl1-e1635678805945.jpg” name=”” align=”left ” border=”none” bg=”red” style=”maru”]現場に行くときに、過去の銀テをバッグに着けるとテンション上がるよ![/chat]
【収納術⑥】クリアファイル
クリアファイルは、家に貯まることが多いグッズの1つ。
ツアー毎に自担、集合ver、イベント毎に同様、映画やドラマの公式グッズ…
日常生活でも使えますが、未開封のまま保管している人も多いはず。
[chat face=”girl1-e1635678805945.jpg” name=”” align=”left ” border=”none” bg=”red” style=”maru”]毎回、ビジュの完璧なものが販売されるから買っちゃうんだよね…[/chat]
クリアファイルの収納は、クリアファイル専用のクリアファイルに入れるのがオススメです。
学校のプリントを収納するような、普通のA4クリアファイルだと入らないので注意して下さい。クリアファイル収納用のクリアファイルを購入しましょう。
【収納術⑦】ファンサうちわ、ジャンボうちわ
うちわは、うちわケースに入れて飾るものと、その他はまとめて段ボールに入れて収納しています。
おすすめのうちわ収納方法と、うちわケースはコチラの記事で紹介しています▽
サンリオのうちわケースは、ジャニオタや他界隈で人気の商品ですよね。
うちわを自宅で飾るにも良し、現場に持っていく時のカバーとしても良し。利便性も抜群です。うちわケースは、自宅に2~3枚あると良いですよ。
【番外編】グッズは隠す収納~ベッド下を有効活用~
△今回紹介したグッズの大半は、ベッド下に収納しています。
現在1人暮らし中のため、部屋は広くありません(生活部屋は約6~7畳)。
グッズはそのわずかなスペースに、3か所に分けて保管しています。
[box04 title=”グッズの収納スペース”]
- テレビボード下:DVD/Blu-ray
- 段ボール:うちわ、壁面
- ベッド下の収納:その他のグッズ
[/box04]
うちわ以外は、隠す収納を意識しています。
[chat face=”girl1-e1635678805945.jpg” name=”” align=”left ” border=”none” bg=”red” style=”maru”]オタ友以外の人が部屋に入ってもオタクを隠すため[/chat]
ちなみに、今回紹介しているベッドは、ニトリで購入しました。
狭い物件に住むよ!という人は、ベッド下に収納があるタイプがオススメです▽
【不要になったグッズ】まとめ売りなら買取業者へ
部屋を整理していて不要になったグッズはありませんか?
[chat face=”girl1-e1635678805945.jpg” name=”” align=”left ” border=”none” bg=”red” style=”maru”]この間帰省して、実家の部屋にある、グッズの山に唖然としたよ(笑)[/chat]
[chat face=”girl1-e1635678805945.jpg” name=”” align=”right ” border=”none” bg=”red” style=”maru”]こんなに持ってたっけ…?(持ってたからあった←)[/chat]
不要になったグッズは、他のジャニーズファンへ。出来れば、売った分だけお小遣いになれば嬉しいですよね。高く売りたいのであればフリマアプリがおすすめ。
[chat face=”girl1-e1635678805945.jpg” name=”” align=”left ” border=”none” bg=”red” style=”maru”]大量にあるグッズを出品するのは億劫な人はどうすれば…[/chat]
まとめ売りするなら、買取業者に依頼するのがおすすめです。実際、わたしもジャニヤード
という買取業者を利用しました。
大切な思い出があるグッズだからこそ、納得のいく処理をしたい。そんな人に向けて実際に、買取サービスを利用した時の体験談を紹介しています。ぜひ参考にして下さい。