ジャニーズのあのグループが歌っている楽曲が聴きたい!
あれ、サブスクの楽曲リストに載っていない…
楽曲をオトクに聴く方法を教えて!
今回は、ジャニーズの音楽を視聴する方法を4つ紹介します。
結論、サブスクで楽曲を提供しているジャニーズグループは少ないです(2024年1月現在)。
どのグループがサブスクを解禁しているの?
嵐・KAT-TUN・Kis-My-It2・堂本光一・堂本剛
Twenty★Twenty(期間限定、現在はなし)
*YouTube Musicで数曲のみ視聴な可能なグループは複数あり
ジャニーズのサブスク解禁はまだまだ時間がかかりそう。
じゃあ、サブスクを解禁していないグループの楽曲の視聴方法は?
今回は、上記の4つの方法について、特徴も比較して紹介します。
オタ活の出費を抑えたい!
CD・DVDを購入するお金はないけど、過去の楽曲を聴きたい!(←学生時代の自分)
そんな、オタクにも寄り添いながら、楽曲を視聴する方法も紹介しているので、ぜひ最後までチェックして下さい。
無料で全曲視聴する方法(レンタルサービス)も紹介しているよ!ぜひ参考にしてね。
①【サブスク】解禁しているグループは少ない、だけど便利
ジャニーズで、サブスクを解禁しているグループやタレントは以下の通り。
嵐・KAT-TUN・Kis-My-It2・堂本光一・堂本剛
Twenty★Twenty(期間限定、現在はなし)
*YouTube Musicで数曲のみ視聴な可能なグループは複数あり
…少ない!!!
ちなみに、楽曲を提供しているサブスクは以下の通り。
Apple Music・Spotify・Amazon Music・YouTube Music・LINE MUSIC・AWA
一説によると、サブスクのよる音楽提供は、CD/DVDより利益が少ないとか。
とはいえ、時代的にサブスク利用者は増加しています。今後の動向に注目ですね。
②【SNSやYouTubeなどの公式チャンネル】無料だけど、全曲聴けない
コロナ流行前後で、ジャニーズもSNSやYoTubeチャンネルの配信が増えてきました!
オタク的には、露出が増えてありがたい
YouTubeで音楽を視聴するメリットとデメリットは以下。
MV(ミュージックビデオ)は、シングルやアルバムの初回限定盤の特典としてついています。
YouTubeでは、そんな限定特典のMVを視聴できます。
フルバージョンは少ないものの、無料で見れるは嬉しいですよね。
ただし、シングル・アルバムのリード曲以外の楽曲(B面)は、Youtubeでも配信がありません。
楽曲をフルで視聴したい人、全曲視聴したい人は、CDを購入するかレンタルをしましょう。
③【CD・DVDの購入】特典付きだけど、出費がかさむ
音楽を視聴するといえば、王道の方法。音楽ショップでCDやDVDを購入する。
音楽ショップで購入すると、フラゲが出来る(発売日1日前に購入して手元に届く)のがメリット。
CDとDVDの購入者だけの特典。
初回限定盤や先着特典で、映像特典やグッズが付きます。
映像特典では、MVやメイキング、コンサートの裏側も見ることも出来ますよ。
レンタルでは、特典映像は見れないよ。まさに購入者だけの特権!
とはいえ、歴代のCDやDVDを全部揃えるのは、なかなかに大変。
1年間で発売された、シングルアルバムコンサート映像を全部揃えると軽く数万円はとびます。
あと後々ジワリと来るのが、CDの収納スペース。
年を重ねるごとにコレクションが増えていくのはいいものの、部屋がどんどん圧迫されていきます。(これも嬉しい悲鳴だけど…)
メリットとデメリットのバランスって難しいね
④【レンタルサービス】特典映像なしだけど、無料で視聴可能
オタクなら自担のCDやDVDは全部揃えたい!という理想。
でも、お金がなくてなかなか買えない…という現実。
CDを買わないと、曲をフルバージョンで聴けないの…?
CD購入以外でおすすめの視聴方法は、レンタルサービスです。
わたしは、初めてコンサートに行く友達には、まずはレンタルして曲を聴き込んで!と伝えています。
人気曲やコンサートで定番の曲を中心に数枚借りると良いね
アルバムを引っ提げてのツアーなら、新作扱いになるアルバムは購入。それ以外の楽曲はレンタルをして聴く。
この流れがおすすめです。
じゃあ、どのレンタル会社がおすすめなの?
【初めてのレンタル】TSUTAYA DISUCASがおすすめ
レンタルサービスはいくつか会社がありますが、
初めてレンタルサービスを利用する人は、【TSUTAYA DISCAS】がおすすめ。
その理由を紹介していきます。
ジャニオタにとって何より嬉しい、
TSUTAYA DISCASは、初回限定盤もレンタルで取り扱いがあります!!
限定盤にしか収録されていない楽曲も聴けちゃうんです!!
MVや特典映像は、法律上レンタル出来ませんが、限定盤にしか入っていない楽曲は聴くことができます。そんな貴重な曲も視聴できるのはありがたい。
(一部取り扱いがないものもあるので、詳しくは公式サイトを確認して下さい)
あとのメリットといば、やっぱりその利便性。
自宅にいるだけで、CDが届くのは嬉しいですよね。
返却もポストに投函するだけなので、田舎都会問わずどこでもレンタルが出来ます。
TSUTAYA DISCASは現在、初回登録の方のみ、30日間の無料借り放題のキャンペーンを実施中。
- TSUTAYA DISCASのサイトから無料登録
- 「無料お試しはこちら!」を選択
- 「宅配レンタル 定額8プラン」を選択
- 氏名、メールアドレス、生年月日、電話番号、支払い方法を入力
ネットでレンタルする商品を2つ以上選ぶ。「定額リスト」に登録しておく。
ジャニーズのシングルアルバムは、初回限定盤と通常盤をレンタル出来るよ。
収録されている楽曲が違うことがあるから注意。
「定額リスト」の中から、自動的に2枚が選ばれて登録住所に郵送。ポストで受け取り。
レンタル期限はないよ。忙しくても安心だね。
郵送時の封筒にレンタルした商品を入れて返却。
返却方法は、ポストに投函するだけ。
このサイクルを繰り返していくよ
旧作、準新作は14日間または30日間は無料、
最新曲(新作)を含めたい人は本会員(無料期間から定額8プラン又は4プラン有料会員に移行)で視聴が可能。
初回登録後14又は30日間中に、レンタルを返却して、解約すれば月会費や事務手数料などの手数料も無料でサービスを受けられます。
新作のレンタルは、有料会員になる必要がありますが、準新作と旧作は、無料でレンタルが出来ます。
有料会員に移行する前に、どんどん楽曲をレンタルしましょう!
会員登録後すぐにレンタルが出来ます。
レンタルの流れや注意点も詳しく説明があるので、
まずは、TSUTAYA DISCASの公式サイトを覗いてみて下さいね。
まとめ
今回は、ジャニーズの楽曲を視聴する方法を4つ紹介しました。
最近ジャニーズを好きになった人、コンサートに初めて行く人は、短期間に複数の楽曲に触れられる、レンタルサービスがおすすめ。
今回は、宅配レンタルサブスク【TSUTAYA DISCAS】を紹介しました。
(予算がある人は、ぜひアルバムとシングルCDを購入して下さい(笑))
ジャニーズの楽曲は、ファンしか知らない素敵な曲がたくさんあります。ぜひ、興味のあるグループの楽曲に触れてみて下さい!
会員登録後すぐにレンタルが出来ます。
レンタルの流れや注意点も詳しく説明があるので、
まずは、TSUTAYA DISCASの公式サイトを覗いてみて下さいね。